お通夜の流れと心がけ
ホーム > お通夜の流れと心がけ

お通夜の流れと心がけ

150986大切な家族が亡くなると、残された家族は悲しんでいる間もなく通夜を執り行う準備をしなければなりませんが、依頼する葬儀社から通夜に関する説明がありますので心配はいりません。

とはいえ、僧侶、参列者などに失礼のないよう、家族、特に葬儀の喪主は、全体を把握しておく必要があります。そこで、告別式よりも参列者が多いといわれる通夜全体の流れや知っておいた方がよいポイントなどについてご紹介します。

お通夜全体の流れ

以前は、夜通し故人に付き添うことが多かった通夜ですが、最近は、時間を設定し約2時間で執り行うことが多くなってきています。詳細の流れは下記の通りです。


1. 遺族・親族集合

・喪主、遺族、親族は、通夜の開始2時間前までに集合します。

2. 喪主(遺族)と葬儀社による打ち合わせ

ƒvƒŠƒ“ƒg・喪主は、葬儀社と最終確認を済ませておきます。
・通夜を手伝ってくださる方々(受付など)に挨拶をしま
 す。
・祭壇に飾る供物、供花に記載された名前などをチェック
 します。
・会葬礼状の記載内容(故人・喪主の名前など)をチェッ
 クします。
・親族から葬儀社に対し、供物、供花などを依頼した場合は、
 その代金を集金し、葬儀社に支払います。

3. 受付スタート(受付担当)

・通夜開始時間の30分~1時間前から受付を開始します。
・喪主は、時間通り開始されたかどうか確認します。

4. 僧侶の到着(通夜開始30分~1時間前まで)

118443・喪主は、僧侶に挨拶を行い、お布施を渡します
 (地域・僧侶によっては通夜開始前に渡すこともあります)。

5. 遺族、親族、一般会葬者の着席(通夜開始20分前まで)

・着席の際の誘導は、基本的に葬儀社が行います。
・故人と血のつながりが濃い人が祭壇に最も近くなるよう、着席していきます。
 ただし、途中で泣き始めることを配慮し、小さい子どもを連れた参列者は、
 出口近くに着席していただきます。

6. 僧侶の入場及び読経

・約30分ほど、読経が行われます。

7. 焼香開始

189596・読経開始後しばらくしてから、焼香が始まります。
 喪主から血縁の濃い順番に行います。 ・遺族、親族が済んだあとに参列者が焼香します。

8. 僧侶退場

僧侶には、控室でお待ちいただきます。

9. 喪主の挨拶

121420・僧侶退場後のタイミングで行われることが多くなっていますが、
 退場の前に行うこともあります。
・参列者に対し、弔問のお礼をします。
 また、通夜ぶるまい、翌日の葬儀の案内も行います。

10. 僧侶への挨拶(僧侶が通夜ぶるまいに参加される場合は通夜ぶるまい終了後に行います)

・僧侶退場後のタイミングで行われることが多くなっていますが、
 退場の前に行うこともあります。
・参列者に対し、弔問のお礼をします。
 また、通夜ぶるまい、翌日の葬儀の案内も行います。
・喪主は、通夜ぶるまいのご案内をし、参加されない場合は挨拶をし、
「お布施」「お車料」「お膳料(通夜ぶるまいを辞退された場合)」などを渡します。

11. 通夜ぶるまい

・通夜終了後、通夜ぶるまいの席に移動します。
(地域によっては、通夜ぶるまいを行わないところもあります)

マナーや役割など、注意するポイント

全体の流れでも触れていますが、特に注意するポイントについてご紹介します。

喪主の心構え

141105喪主は、自分の役割だけでなく、僧侶、参列者、お手伝いの方々など周りへの配慮が必要です。早めに会場に入り、詳細のチェックを怠らないようにしましょう。

焼香の順序

基本的に、まずは喪主、続いて故人と血のつながりが深い人から行っていき、その後参列者が焼香します。ただし、式場の規模、通夜の形式などにより、「回し焼香」を行うこともあります。

僧侶への配慮

喪主は、僧侶が到着され次第、すぐに対応します。お布施、お車代は終了後(地域・僧侶により通夜の前に渡すこともあります)にお渡しします。また、僧侶にも通夜ぶるまいをご案内しますが、辞退された場合は、ご膳料をお渡しします。

通夜ぶるまい

通夜とは別室にて故人の供養に行うものですが、行わない場合もあります。

通夜全体の流れ、ポイントなどをお伝えしましたが、当日、いざ通夜がスタートすると、わからないことなどが出てくることがあります。喪主の方は特に、不安な気持ちも大きいことでしょう。しかし、当社にご依頼いただければ、全てサポートさせていただきますので、ご安心ください。また、いつでもご質問などにも丁寧にお答えしますので、お電話、ご相談をお待ちしております。



資料請求メールでお問い合わせ

お薦め公営・民間斎場一覧

失敗しない葬儀社の選び方

葬祭費補助制度とは!?


市民福祉葬祭
Facebookページ

市民福祉葬祭
モバイルサイト

各種対応クレジットカード