斎場・葬儀式場の種類と選び方
ホーム > 斎場・葬儀式場の種類と選び方

斎場・葬儀式場の種類と選び方

斎場・葬儀式場には、複数の種類があります。それぞれに特徴があり、サービス内容が異なりますので、事前に十分に比較検討することが必要です。故人を見送る大切な葬儀式場ですから、後で後悔しないためにも、内容、ご予算、ご家族のご意向などに応じて正しく選択することが大切でしょう。そこで、こちらでは、葬儀式場の種類ごとにメリット・デメリットなどについてご紹介します。

1. 公営葬儀場 <費用を抑えたい方に>

公営のため、地域住民であれば安く使用することができます。また、火葬場と併設になっているケースが多く、その場合は移動の必要がないので霊柩車、マイクロバスなどが不要となり費用を抑えることが可能。トータル的に考えて、経済的な負担が少ないことが一番のメリットといえるでしょう。

 

ただし、葬儀社の制限がなく利用希望者が多いので、数日待機しなければならないことがあるようです。地域にもよりますが、比較的不便な場所にあるケースが多いかもしれません。

2. 一般貸葬儀場 <設備・利便性を優先したい方に>

葬儀専用式場や寺院運営の斎場などがあり、他の葬儀式場に比べて設備が整っています。数が多いので探しやすく、待機日数もさほど必要ないでしょう。基本的に葬儀社の指定がないところがほとんどですが、飲食に関しては指定業者が入っているところもあるようです。

 

また、大人数にも対応でき、交通の便がよいところが多いので、利便性のよさでは秀でていますが、費用は高めに設定されています。

3. 葬儀社葬儀場 <融通のよさを重視したい方に>

特定の葬儀社が運営する葬儀式場ですので、目が行き届き設備が整っています。自社のみが斎場を利用するので、運営にも慣れており、スケジュール、食事、宿泊などの融通が利くケースが多いです。

 

ただし、当然ですが、他社の葬儀社を利用することはできません。また、場所や規模が限定されてしまうので、希望する葬儀の内容と一致するかどうかが決め手となるでしょう。

4. 菩提寺 <菩提寺があり儀礼を重んじる方に>

普段から親みのある場所であり、僧侶との付き合いもあることから、葬儀について相談しやすい環境であるといえます。また、宗教の儀礼に従って、厳かに故人を見送ることができるのもメリットといえるでしょう。ただ、菩提寺と縁のある葬儀社に指定されてしまうことがあります。

5. 集会場や公民館など <故人が慣れ親しんだところで見送りたい方に>

近所の集会所などを利用すれば、費用をかなり抑えることが可能。また、故人の自宅近くの場であれば、日頃、付き合いのあった近所の方にも会葬していただきやすい環境でもあります。ただ、近所の方に知られてしまうことを避けたい家族葬などには向かないかもしれません。

6. 自宅 <温もりのある葬儀にしたい方に>

自宅は、もっとも故人の思い入れのある場所ですから、あたたかく見送る場としてふさわしいといえるでしょう。また、費用がかからず落ち着いた気持ちで葬儀の準備ができます。ただ、葬儀の前後に家具の移動や掃除などをする必要があるので人手が必要であり、会葬者が多い場合はスペース的に対応が難しくなることもあります。

各都道府県のお薦め斎場はこちらからご確認いただけます。
住所、駐車場台数、交通アクセス、施設利用料、席数、火葬料金、施設概要などを確認することができますので、内容に応じてご検討いただけます。

千葉県 https://liol.jp/133
東京都23区 https://liol.jp/131
埼玉県 https://liol.jp/129
神奈川県 https://liol.jp/127
茨城県 https://liol.jp/1

斎場、その他葬儀に関するご相談は弊社にて承りますので、お気軽にお問合せください。



資料請求メールでお問い合わせ

お薦め公営・民間斎場一覧

失敗しない葬儀社の選び方

葬祭費補助制度とは!?


市民福祉葬祭
Facebookページ

市民福祉葬祭
モバイルサイト

各種対応クレジットカード